1 郡山市母子生活支援施設ひまわり荘 (郡山市内) ・母子生活支援施設 定員38世帯 昭和24年5月開所 ・配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及び その者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護 するとともに自立促進のためにその生活を支援することに より、社会の共同生活に適応し、自分の生活は自分で処理 できるような判断力と責任感が育つよう支援する施設です。 ※ 平成31年3月31日付けで指定管理業務が終了しました。 |
|
2 郡山市希望ヶ丘児童センター рX61−4633 (郡山市希望ヶ丘1−19) ・児童厚生施設 平成3年4月開所 ・地域の児童に健全な遊び場と機会を提供し、体力の増進を 図るとともに、児童の自主性や社会性及び創造性を高め、 児童福祉の向上を図るための施設です。 ・児童センター 開館時間 ・09:30〜12:00 (乳幼児、保護者) ・13:00〜17:00 (小学生) ・17:00〜18:00 (中高校生) ※上記に加え、長期休業中を除く火・木・金の 13:00〜14:30 (乳幼児、保護者) ※ センターだより3月号を掲載いたします。 ![]() ![]() ※ 希望ヶ丘児童センターを利用して、サークル活動を したい方はご連絡ください。 |
![]() |
3 郡山市母子・父子福祉センター рX24−2963 (郡山市朝日一丁目29−9 総合福祉センター3階) ・母子・父子福祉施設 平成2年4月開所 ・母子家庭及び父子家庭並びに寡婦に対して、明るく健康的 な生活が営まれるよう各種の相談に応ずるとともに、生活 指導、生業指導などを行い、ハローワークとの連携を図り、 就業状況の情報提供により就労支援を行う施設です。 ※ 平成31年3月31日付けで指定管理業務が終了しました。 長年に渡りご利用いただき有り難うございました。 ※ 平成31年4月1日から、「ニコニコこども館」5階の 「こども家庭相談センター」内に移転しました。 電話:024−924−3341 |