1 郡山市花かつみ豊心園 рX58−5411 (郡山市日和田町八丁目字堰山3−2) ・障害者支援施設、生活介護 定員70名 平成3年5月開所 ・利用者の自立と社会経済活動への参加を促進するため、 日常生活上の援助、日中活動の支援等を行うことにより、 利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営む ことができるよう支援します。 ※ 自主事業として、短期入所事業、日中一時支援事業 共同生活援助(グループホーム)事業6箇所を運営 ※ グループホームにおいては、地域における公益的な取り組み として、光熱水費助成事業を実施しております。詳しくは、施 設にお問い合わせください。 |
![]() |
2 郡山市更生園 рX51−0037 (郡山市希望ヶ丘22−16) ・生活介護 定員30名 昭和45年4月開所 ・18歳以上(一部15歳)の知的障がいを持つ方の者の自立と 社会経済活動への参加を促進するため、心身の特性に応 じた生活及び地域生活活動支援等を行うことにより、利用 者がその有する能力に応じ、自立した生活を営むことがで きるよう支援します。 ※ 自主事業−日中一時支援事業 |
![]() |
3 郡山市緑豊園 рX58−4980 (郡山市日和田町八丁目字堰山1) ・就労継続支援B型 定員30名 昭和62年4月開所 ・社会で就労、雇用されることが困難な方に生産活動の場を 提供し、必要な訓練を行うとともに、自立した生活を送るこ とができるように支援します。 ※ 自主事業−日中一時支援事業 |
![]() |
4 郡山市立希望ヶ丘学園 рX51−0262 (郡山市希望ヶ丘27−1) ・児童福祉法に基づき設置された障がいを持つ就学前の お子さんのための通所施設です。 学園では、以下の事業を実施しております。 1 児童発達支援事業 定員30名 2 居宅訪問型児童発達支援事業 3 保育所等訪問支援事業 4 障害児相談支援事業 5 特定相談支援事業 ※療育の時間帯はお子さんやご家庭の状況に合わせて 「午前の部 9:00〜12:00」 、「午後の部 13:30〜15:30」 「一日利用 9:00〜15:00」 から選択できます。 ※令和4年度 発達障がい児等療育支援事業 〜お子さんの発達について、適切な支援方法を 学んでみませんか〜 詳しくは、コチラ → ![]() 申込書は、コチラ → ![]() |
![]() ![]() |
5 郡山市障害者福祉センター рX34−5811 (郡山市香久池一丁目15−15) ・身体障害者福祉センター 昭和58年6月開所 ・在宅の障がいを持った方が、地域の中で元気に、いきいき と暮らしていけるよう、一人ひとりにあったサービスの提供 にこころがけ、自立と社会参加の促進、生活の質の向上、 身体機能の維持向上が図られるよう各種の事業を行いま す。 ※ 障害者福祉センター内の他の事業 ・相談支援事業 ・地域活動支援センター事業 ・特定、一般、障害児相談支援事業(自主事業) ※令和5年度事業予定一覧表 1ページ 2ページ ![]() ※令和4年度「要約筆記者養成講座」の受講生を募集しま す。 詳しくは、コチラ → ![]() ※ 障害者福祉センターへのアクセス ![]() |
![]() |